土壌汚染調査技術管理者試験

【準備次第です】令和元年度 環境省 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦(午前と午後)

令和元年度 環境省 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦(午前と午後)

 

この記事では、令和元年度の土壌汚染調査技術管理者試験の午前と午後の部の過去問題に挑戦したことを書いています。

既にご存知だと思いますが、令和元年度の土壌汚染調査技術管理者試験の合格率は6.4%という結果であり、過去の合格率と比較すると合格率が低い年度でした。

年々、出題問題が難しくなっているというよりは、土壌汚染に関連する知識を問う範囲が多岐にわたっていると私は感じています。

 

試験問題に挑戦する前に、試験結果の詳細を記載します。

令和元年度の土壌汚染調査技術管理者試験の合格率などの詳細は以下のとおりです。

令和元年度 土壌汚染調査技術管理者試験の合格基準は、次の(1)及び(2)を満たすことと発表されています。

 

(1)総合得点率 65%以上(52問/80問以上)
(2)問題区分別得点率
―調査  30%以上
―対策  30%以上
―法令等 30%以上

 

つまり、調査対策法令等の一定の知識が必要になるということです。

 

令和元年度の出題問題の数は、以下のとおりです。

 

調査   :10時30分~12時30分 問1~問35
対策   :13時30分~15時30分 問1~問25
法令等:13時30分~15時30分 問26~問45

 

次に、受験申請者数、受験者数、合格者数、合格率です。

 

令和元年度土壌汚染調査技術管理者試験結果
受験申請者数 1,153名
受験者数 878名
合格者数 56名
合格率 6.4 %

 

合格率の6.4%は、やはり目立ちますね。さて、本題に入っていきます。

 

令和元年度の土壌汚染調査技術管理者試験の午前の部

 

私は経験に基づき、令和元年度の土壌汚染調査技術管理者試験の午前の部の問題1~問題35までを独学で解いてみました。

私は、この試験の専門家ではありません。したがって、回答に対する考え方が間違っている可能性もありますが、問題に挑戦してみると土壌汚染調査に関する基本的な内容から詳細な理解が必要な自然由来等の調査まで幅広く出題されているような気がします。

 

私は全ての問題を解くのに数日間かかりました。

集中力が続かないという点もそうですが、問題ごとにかなり調べ物をする必要がありました。

なぜなら、私は問題を解くということに関して、単純に正解の回答のみを探すということはしておりません。

仮に問題が5択であれば、各解答の条件などを可能な限り1つ1つ理解しながら解いています。

私なりの土壌汚染調査技術管理者試験の勉強方法です。

 

なぜ、このような勉強法を用いるのか?

 

ただ、試験に合格するということが目的ではないからです。

私がこの試験の問題を解く目的は、環境デューデリジェンスの基礎知識を習得することです。

 

あなたもそうかもしれませんが、多くの環境関連に携わる企業の担当者、技術者やコンサルタントにとって、試験の合格がゴールではありません。

その試験勉強において得た知識や経験が、いづれ訪れるプロジェクトや課題に生かされて、そのプロジェクト等を達成に導くことがゴールだと私は考えています。

私の目的はここなのです。

 

あなたのゴールはどこですか?

 

ゴールは別かもしれませんが、頑張て試験問題を解答していきましょう!

 

 

令和年度 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦」というシリーズでは、令和元年度に土壌汚染調査技術管理者試験が実施されているので、以下の土壌汚染対策法に関連するガイドライン等を参照しています。

 

 

 

令和元年度の土壌汚染調査技術管理者試験の私の回答

 

以下の各々の記事に令和元年度の土壌汚染調査技術管理者試験の午前中の部に関する問題1~問題35の私なりの回答案を記載しています。

環境デューデリジェンスの勉強や土壌汚染調査技術管理者試験の勉強の参考にしてみてください。

時間はあります。諦めずに、要点を整理しながら、解いてみて下さい。

 

問題1~問題5です↓

令和元年度 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦1
令和元年度 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦(その1)令和元年度 環境省 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦 (その1) 環境デューデリジェンスを実施する中で、取得して...

 

 

問題6~問題10です↓

令和元年度 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦(その2)
令和元年度 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦(その2)令和元年度 環境省 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦 (その2) 本記事では令和元年度 土壌汚染調査技術管理者試...

 

 

問題11~問題15です↓

令和元年度 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦(その3)
令和元年度 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦(その3)令和元年度 環境省 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦 (その3) さて、この記事では問題11~15を解いていきま...

 

 

問題16~問題20です↓

令和元年度 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦(その4)
令和元年度 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦(その4)令和元年度 環境省 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦 (その4) さて、この記事では問題16~20を解いていきま...

 

 

問題21~問題25です↓

令和元年度 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦(その5)
令和元年度 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦(その5)令和元年度 環境省 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦 (その5) さて、この記事では問題21~25を解いていきま...

 

 

問題26~問題30です↓

令和元年度 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦(その6)
令和元年度 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦(その6)令和元年度 環境省 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦 (その6) さて、この記事では問題26~30を解いていきま...

 

 

問題31~問題35です↓

令和元年度 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦(その7)
令和元年度 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦(その7)令和元年度 環境省 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦 (その7) さて、この記事では問題31~35を解いていきま...

 

 

問題の部分をじっくりと見直すだけでも、時間がかかりますね。

なので本番の試験の際は、的確な準備をして試験時間は頭をフルに活用する必要があります。

 

ここからの文章は参考程度にお読み下さい。

直接的に土壌汚染調査技術管理者試験の解答等には関係していませんが、試験に出題される内容が含まれている可能性があります。

 

 

改正土壌汚染対策法の概要のまとめ

 

環境省は平成30年4月1日に改正土壌汚染対策法の第1段階施行を実施しました。そして、平成31年4月1日に改正土壌汚染対策法の第2段階施行を実施しました。

 

令和元年度の土壌汚染調査技術管理者試験にも改正された内容は出題されています。

 

話は環境DDのことになりますが、私の経験上、土壌汚染対策法に準拠した土壌汚染問題に関する土地の評価は、日本国内における環境デューデリジェンスのベースとなる評価方法の1つと言えます。

したがって、その土壌汚染対策法が環境省により改正させるのであれば、その概要を企業の環境DD担当者や環境デューデリジェンスを実施する環境コンサルタント会社は理解しておく必要があります。

 

少なくとも改正の概要は把握しておかなければなりません。

 

私もその1人なので、平成31年の改正土壌汚染対策法の概要を少し勉強してみました。

全ての改正に関する内容は、まだ継続して勉強中です。

 

なので、環境デューデリジェンスの勉強や土壌汚染調査技術管理者試験の勉強の参考にしてみてください。

例えば、以下の記事です。他にもサイト内の記事を確認してみて下さい。

 

 

平成31年に環境省が改正する土壌汚染対策法の概要(特定有害物質)改正土壌汚染対策法の特定有害物質に関する変更点の概要を環境DDの観点で調べてみた結果 環境省は平成30年4月1日に改正土壌汚染...

平成31年に環境省が改正する土壌汚染対策法の概要(特定有害物質)← 詳細はコチラをチェックです!

 

 

平成31年 環境省が改正する土壌汚染対策法の概要 地歴調査
平成31年に環境省が改正する土壌汚染対策法の概要(地歴調査)改正土壌汚染対策法の地歴調査に関する変更点の概要を環境DDの観点で調べてみた結果 環境省は平成30年4月1日に改正土壌汚染対策...

平成31年に環境省が改正する土壌汚染対策法の概要(地歴調査)← 詳細はコチラをチェックです!

 

 

一時的な免除中の土地における土地の形質の変更
平成31年に環境省が改正する土壌汚染対策法の概要(調査契機)改正土壌汚染対策法の調査契機に関する変更点の概要を環境DDの観点で調べてみた結果 環境省は平成30年4月1日に改正土壌汚染対策...

平成31年に環境省が改正する土壌汚染対策法の概要(調査契機)← 詳細はコチラをチェックです!

 

 

環境省 地下水汚染が到達し得る距離の計算ツール
平成31年に環境省が改正した土壌汚染対策法の概要(地下水汚染が到達し得る距離の計算ツール)環境省 地下水汚染が到達し得る距離の計算ツールに関する概要を環境DDの観点で調べてみた結果 環境省は平成30年4月1日に改正土...

平成31年に環境省が改正した土壌汚染対策法の概要(地下水汚染が到達し得る距離の計算ツール)← 詳細はコチラをチェックです!

 

 

 

Appendixの基礎知識のまとめ

 

土壌汚染対策法に基づく調査及び措置に関するガイドライン 改訂第3版のAppendixは参考資料として付属されており、Appendix No.1からAppendix No.25まであります。

 

土壌汚染対策法に基づく調査及び措置に関するガイドラインの本文を読んで、土壌汚染問題に関する調査などの知識を得るということは必須であり、環境デューデリジェンスの知識や技術の向上にも必要なことです。

一方で私の経験上、土壌汚染問題や土壌汚染調査の本質的な事項は意外にも付属しているAppendixに多く記載されていると考えています。

つまり、土壌汚染問題を理解する為の基礎情報や補足情報が記載されているということです。

 

更に環境省の土壌汚染調査管理技術者試験でも、Appendixに記載されている内容が問題として出題されいます。

実際、土壌汚染調査管理技術者試験の問題を解いていると、結構の頻度でAppendixを参照しています。

 

 

土壌汚染対策法のガイドラインのAppendix 1 ~ 10 の解読
【実は重要です】土壌汚染対策法のガイドラインのAppendix 1 ~ 10 の解読土壌汚染対策法のガイドラインのAppendix 1 ~ 10 の解読 土壌汚染対策法に基づく調査及び措置に関するガイドライン ...

【実は重要です】土壌汚染対策法のガイドラインのAppendix 1 ~ 10 の解読← 詳細はコチラをチェックです!

今はAppendix 18まで記事を作成しています。是非、記事を読んでみて下さい!

 

 

令和元年度の土壌汚染調査技術管理者試験の午後の部

 

令和元年度の土壌汚染調査技術管理者試験の午後の部では、主に以下の分野に関する問題になります。

 

🔶 土壌汚染の対策並びに汚染土壌の搬出、運搬及び処理に関する技術的事項

🔶 土壌汚染対策法その他環境関係法令に関する事項

 

午後は主に要措置区域や形質変更時要届出区域や浄化対策に関する質問が出題されています。

 

また、午後の部の問題41~45に関しては、ダイオキシン類対策特別措置法や農用地の土壌の汚染防止等に関する法律などに関する問題が出題されています。

上述の問題区分別得点率 の「法令等 30%以上」を確実にする為には必ず正解をしておきたい部分です。

解答正解率を上げておきたいあなたには以下の記事がオススメです。

 

【過去問のキーポイント!】土壌汚染調査技術管理者試験の法令編問題を攻略!

 

 

本サイトでは、あくまでもM&A環境デューデリジェンス(環境DD)や土壌汚染調査の基礎的な知識を習得する為に令和元年度の土壌汚染調査技術管理者試験に挑戦しています。

さらに問題に対して私の知識が足りていない場合は、知り合いの環境コンサルタントに少しヒントをもらって問題を解くようにしています。

私は試験問題を解く専門家ではないので、問題に対する私の答えも他の方とアプローチが異なっている可能性があります。

仮に私とあなたの考え方が異なっていても、最終的には回答が正解であれば問題ないと思いますが….。

私の個人的な見解と知識で解いていきますので、答えや答えを導く過程が間違っていたらすいません。

仮に間違っていたとしても、私は責任を取りませんのでご了承下さい。

 

どれだけの読者の方が本サイトを参考に土壌汚染調査技術管理者試験の勉強をされているか把握はできませんが、少しでも参考にして頂ければと思います。

 

 

一方で、過去に本サイトの回答結果が無断で悪用されている可能性が発覚しました。

したがって、私の回答結果及びその根拠となる情報を収集したメモは、noteというWebサイトで有料化させて頂きました。

 

記事を購入して頂くということになります。

 

先ほども述べたとおり、私は試験問題を解く専門家ではないので全ての問題を解答した記事は金額設定を1,000円とさせて頂きます。

購入費用は、時間をかけて難解な問題に挑戦して記事にしている私への応援とご理解お願い致します(*・人・*)

 

いざ、合格率 約6%の壁への挑戦です。

選択問題に関する分析も少しだけしています。

 

以下のリンクから購入の検討が可能です。アカウントなどを作成せずに購入できます。

 

令和元年度 環境省 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦 (午後:対策及び運搬・処理編)

 

 

noteの購入に関しては、noteの公式ページを参照ください。

クレジットカード払い又は携帯キャリア決済が可能が可能です。

 

 

令和元年度の土壌汚染調査技術管理者試験の午後の部は全部で45問あります。

私は、調べることが多いので1問あたり20分程度の時間が必要です。

20分 × 45問となると、900分です。

もしかすると、15時間分の勉強時間の短縮に有効な記事になるかもしれません。

是非、noteの参考例を見てみてください。

 

再度、noteのリンクを書いておきます。

 

令和元年度 環境省 土壌汚染調査技術管理者試験の過去問の解答に挑戦 (午後:対策及び運搬・処理編)

 

 

最後に

 

去年の試験の合格率は6.4%でしたが、恐れることはありません。

しっかり、時間をかけて準備をすれば良いのです。

 

択一問題は、筆記問題とは異なり、必ず答えのヒントが問題の中に記載されています。

事前に時間配分を想定し、準備した通りに解答していけば良いのです。

 

問題1が難問でパニックになる必要もありません。

解ける問題から解けば良いのです。

 

何問か難問で回答に不安な問題が出題されても問題ありません。

以下の得点率以上であれば、合格できるのです。

(1)総合得点率 65%以上(52問/80問以上)
(2)問題区分別得点率
―調査  30%以上
―対策  30%以上
―法令等 30%以上

全ての問題を正解する必要がないということです。

 

 

仕事もプライベートも忙しいかもしれませんが、しっかりと準備しましょう。

自分自身を成長させる為に行った【準備】は、極まれにしか自分自身を裏切りません(笑)。

 

ではでは、ご武運を!

 

こんな記事もおすすめ